サーフボードの素材&ストリンガー
今日はfiberflexのボードが入荷しました。

EPSでストリンガーが無く、レールがカーボンファイバーになっている。
テイクオフが早く、浮力も有り、ターンも伸びる、魔法のボードです。
ファイヤーワイヤーは最近カーボンロッドをレールの中に埋め込み、デッキはバンブーで仕上げています。
両方ストリンガーが無く、反発性が抜群です。

fiberflexとファイヤーワイヤーが今のEPSの最先端ボードでは無いでしょうか?
最近ではファイヤーワイヤーもセミカスタムが出来ますが、
やはり自分にあったシェープをオーダー出来る
fiberflexの方がオーダーが入ってます。
そのfiberflexの元のオーストラリアのファクトリーがchpのハウイさんの工場です。
7月に来日シェイプに来ますので、このチャンスを見逃さないでね!
最先端ボードだけでは無く、今は アライアも良く見る様になりました。
smacもアライアを削ってます。
これからがサーフィン本番です。
昨日SMACのオーダーボードの出来上がりボードを取りに来てくれた 高橋さん


EPSでストリンガーが無く、レールがカーボンファイバーになっている。
テイクオフが早く、浮力も有り、ターンも伸びる、魔法のボードです。
ファイヤーワイヤーは最近カーボンロッドをレールの中に埋め込み、デッキはバンブーで仕上げています。
両方ストリンガーが無く、反発性が抜群です。


fiberflexとファイヤーワイヤーが今のEPSの最先端ボードでは無いでしょうか?
最近ではファイヤーワイヤーもセミカスタムが出来ますが、
やはり自分にあったシェープをオーダー出来る
fiberflexの方がオーダーが入ってます。
そのfiberflexの元のオーストラリアのファクトリーがchpのハウイさんの工場です。
7月に来日シェイプに来ますので、このチャンスを見逃さないでね!
最先端ボードだけでは無く、今は アライアも良く見る様になりました。

smacもアライアを削ってます。

これからがサーフィン本番です。
昨日SMACのオーダーボードの出来上がりボードを取りに来てくれた 高橋さん
